気兼ねない環境で安心した暮らしを

私たちが目指すものConcept

くつろげる生活を続けること。 そんな、当たり前のことができるよう、専門職が連携し全力で支援させて頂きます。

当社の特徴About Us

  • 24時間連絡できる体制を整え、症状に応じて看護職、介護職がいつでも訪問し不安が解消されるよう対応させていただきます。(サービス種別により、別途契約あり)
  • 毎月の社内研修会に加え、外部研修会へも積極的に参加し、サービスの質向上に努めております。

当社の取り組みDaily basis





サービス内容Service

看護課(訪問看護)

管理者は、介護保険制度が開始される前から在宅看護に携わっている看護師です。 点滴や医療機器を使用しながらでも安心して過ごせるよう、また、在宅でのお看取りも全面的に支援いたします。

グループホームへ入居の方、スタッフの方へ

医療保険優先疾患(パーキンソン病、多発性硬化症、末期がん(余命6ヶ月)など18疾患あります)の方への介入は可能です。看取りの支援も可能です。24時間支援いたします。

特別養護老人ホームへ入所の方、スタッフの方へ

末期がん(余命6ヶ月)診断の方への介入は可能です。施設での看取り支援も可能です。24時間支援いたします。

詳しく見る

看護課イメージ

介護看護課(定期巡回・随時対応型訪問介護看護)

当社には施設の併設はありません。 ご自宅やサービス付き高齢者向け住宅へ、365日24時間ご利用者様の生活リズムに合わせて、1日複数回のヘルパーが訪問し対応いたします。また、心身の状況に応じて訪問看護の併用も可能です。 コールひとつで24時間専門職と連絡が取ることができ、必要に応じてヘルパー(または看護師)が訪問対応いたします。

詳しく見る

介護看護課イメージ

新着情報News

 

2022年12月23日
定期巡回 集計表評価表を追加しました。
2022年5月11日
定期巡回 介護・医療連携推進会議 報告書を追加しました。
2022年5月11日
定期巡回 集計表を追加しました。

令和4年度 ケア・オフィス優 事業所内研修会予定表

※目標:自己啓発を行い、自身の不足している知識や技術を補い、質の高いサービス提供に繋げていく
予定月 実施予定日 テーマ 参加者
第1回 4月 4月22日(金) 令和4年度 事業計画 ~診療報酬改定を含めて~ スタッフのみ
第2回 5月 5月27日(金) BCPについて考える ~感染・災害時の初動について~ スタッフのみ
第3回 6月 6月24日(金) 廃用症候群と褥瘡について ~要因と現代の対処方法~
第4回 7月 7月22日(金) 老人虐待・感染防止 ~当社における実例を元に~ スタッフのみ
第5回 8月 8月26日(金) 個人情報の取り扱いについて ~改めて初心に戻り改める~ スタッフのみ
第6回 9月 9月16日(金) メンタルケアについて ~不定愁訴を訴える利用者へのケア~
第7回 10月 10月28日(金) 嚥下・摂食障害者への支援 ~口腔ケアの必要性や実際を交えて~
第8回 11月 11月17日(木) (1部)糖尿病・(2部)麻薬について ~種類や用途を知る~
第9回 12月 12月23日(金) 老人虐待・感染防止 ~マニュアルの見直しと全員への周知~ スタッフのみ
第10回 1月 1月19日(金) リスクマネジメント ~ハラスメントを含めて~ スタッフのみ
第11回 2月 2月16日(金) 精神障害者への対応と社会資源 ~介護保険制度と自立支援制度~
第12回 3月 3月22日(金) 年度末会議 ~新年度に向け反省と対策~ スタッフのみ
現在、コロナ禍のため、事業所内での文書による伝達研修会となっており、
外部の方の参加を見合わせております。
参加可能になりましたら、ホームページ内にてご案内致します。